賃貸住宅の保証会社の審査基準はどこなのでしょうか?

引っ越しをしようとある物件に申し込みをしました。保障会社必須の物件だったため、保証会社の審査を受けたのですが、結果否決だったためその物件には入居できませんでした。保障会社必須の賃貸物件というのが今回初めてだったため、審査が通らなかったことがとてもショックでした。この保証会社の審査基準ってどういうところを見るのでしょうか?

賃貸物件の保証会社の審査基準は、申込者の支払能力で判断します

賃貸物件の保証会社とは、連帯保証人に代わり債務を代行してくれる会社です。契約者が家賃を払えなくなった時には保証会社が払うということになりますので、保証会社の審査では支払能力を審査するのです。

支払能力の判断は年収や勤務年数などの一般的な情報と、毎月支払う家賃の金額によって判断されます。たとえば年収200万円の人が毎月家賃が10万円の物件に申し込んでも、支払能力に欠けるということで、審査には通らないと思われます。年収に対する家賃の基準は保証会社によって異なりますが、概ね月収に換算の20%~35%の間を審査通過の基準としているようです。また勤務先での雇用形態によっても、審査が通らない場合があるようです。保証会社にもよりますが、非正規雇用の場合は審査が厳しくなってしまうようです。

他にも保証会社は信用情報などを共有する民間団体に所属している場合があります。過去に保証会社を利用して支払事故などの履歴がある人は、審査に通りにくくなります。またこの民間団体には信販系の団体もあり、系列の信販会社の個人信用情報を見ているところもあるようです。その場合は借入金やカードの履歴が審査の判断材料になっている可能性もあります。

保証会社の審査に通るには、過去に支払事故や延滞等の履歴がないことももちろん、年収に対して家賃が適切であるかが最も重要になってくると思います。いくら自分はきちんと家賃を支払うつもりでも、数字で判断されてしまうのです。

《ローンについて詳細に知りたい方はこちら》
※知ってお得※おまとめローンなら此処の厳選金融サイトからっ!
ローンについて詳しく掲載されております。

保証会社の審査基準:賃貸住宅に住んでいるか

住宅ローンや教育ローンなどの目的別ローンの場合、基本的には銀行や消費者金融が融資を行うものの、保証会社が保証するケースがほとんどです。融資金額が大きいことと、長期的な借り入れになる確率が高いことから、貸し倒れを防ぐために保証料を利用者が負担して、支払いができなくなったときにその部分を支払ってもらうというシステムです。これにより、当初借入れをした銀行等は債権者ではなくなりますが、立て替え払いをした会社が新たな債権者となります。

保証付きの借り入れをする場合には、審査の時にも銀行等が独自に行うものに加え、保証会社も審査を行います。審査基準がそれぞれに異なりますので、その分審査に通りにくくなるというデメリットがあります。やはり融資の可否を決めるのは、申し込み者の支払い能力が重要となります。勤め先や勤続年数、他社からの借り入れ、家族構成などから、長期的に返済を続けていけるかどうかを判断しますが、意外と忘れがちなのが賃貸住宅に住んでいるかどうかです。住宅ローンの借り入れならば特に問題ありませんが、マイカーや教育ローンなどの場合には、アパート等の賃料を払っても返済ができるかどうかということがネックになってきます。

ちなみに、キャッシングでも保証会社がつくことはありますが、目的別ローンの時ほど厳しい審査にはなりません。貸し倒れ対策として金利が高くなっている分、融資を受けられる人の間口は広げてありますので、これまで目的別ローンでは断られた経験があるという人でも安心して利用できます。基本的には安定した収入があれば、短期雇用の人や賃貸住宅の人、勤続年数が浅い人でも利用できるようになっています。もちろん、使い道は自由ですし融資スピードも速いため、急いでいる人や目的別のローンでは合致しない使い道を考えている人でもおすすめです。保証料は毎月の利息に含まれていますので、目的別ローンのように別途支払う必要はありません。